節約して貯金を増やす8つの方法をお伝えします。あなたも家計簿も、笑顔になる節約生活の為に実践あるのみです。

 

節約方法と言ってもたくさんのやり方がありますよね。なんといってもコンセントからプラグを抜くだけであんなに電気料金節約できるなんてびっくりでした。

月に決まった金額を貯金する。

私は今のところ毎月の貯金をしていないのですが、お金を節約する方法として、月に決まった金額を貯金すると良いです。

考え方としては貯金出来る半分の金額を設定します。ぎりぎりの金額を貯金にしてしまうと、急にお金が必要になった時に困るからです。

貯金術の記事はこちら→お金を貯める方法、わくわく貯金術の仕方。

物を買う時に本当に必要か、考えてから買う。

買い物に出かけるとこれは必要だよな、と何を見ても思ってしまうのが私です。だけどそれをやめないとダメです。

物を買う時に本当に必要か、考えてから買うことを身につけるべきですよね。

お店で欲しいと思っても直ぐに購入しないで、一旦時間を置いて考えてから購入するか決るようにしています。

頭の中にずっと残っている場合はどうしても欲しい物であるはす。そうすれば消費か投資だと思うので購入します。

消費や投資の記事はここから読めます→節約生活で貯金するなら消費、投資、浪費で対策しませんか?

予算分のお金しか財布に入れない。

広告を見て安い物を買いに行っても、安い物だけで違う物は買わないようにします。お店側は他の物を買ってもらって利益を上げる事を考えているためです。

それに似ているのが割引券ですね、もらったら得した気分になっていましたがどうもそうではないと数年前に知りました。

抱き合わせ商法だよって教えてもらってショックを受けてしまいました。もちろん利益を考えないパターンもお店によってはあるかも知れませんけどね。

あらかじめ予算を決めて買い物をするために、予算分のお金しか財布に入れない。確かにそれでスーパーに行くようにすると買い過ぎを防ぐ事が出来まね。

日本にはこんな問題もあります→節約とは違う。フードバンク、食品ロス。必要量を超えた食品の活用方法について考えてみた。

安いからといって値段だけで判断しない。

私は100円均一に行くと1000円分くらい買ってしまうのでなるべく立ち寄らないようにしています。

それに買ってもすぐにゴミになることがあるのです。安い物だけを買ってしまうと意外とムダ買いになってしまいます。

安いとすぐに壊れて買い換えが頻繁になってしまう事もよくありますよね。安いからといって値段だけで判断しないようにしましょう。

私のような買い過ぎに最も注意が必要です。いくら安くても必要のない物は無駄になってしまいます。

正統派といわれるミニマリストはシンプルで上質な生活を送ることが目的なのだそうです。

ミニマリスト関連の記事はこちらから→老後の生活資金や生活費の心配なし、私が目指すミニマリストとは?

外食を減らす。

食事関連で考えると外食を減らす事です。毎日ではなかったのですが、私が施設で働いていた時のお昼ご飯は弁当を持って行くようにして外食をしないようにしました。

飲み物も自宅からお茶などを持参すると、自動販売機で毎日買う事を考えるとかなりの金額が節約になります。

ところが私は水さえも自販機で買っていました。どうせ毎日買うならまとめ買いをした方が1本あたりの金額が安く済むのにもったいなかったです。

私の夕食レシピの記事はここです→夕食レシピ公開、私が圧力鍋で節約料理を作る時に気をつけるべき3つの事。

コンセントからプラグを抜く。

これは私が現在進行形で実証していますよね、光熱費は簡単に節約出来るものの一つです。

お風呂の残り湯を洗濯に使うなどは一般的なやり方です。私の家には洗濯機がないので残り湯の再利用はしていません。

他には電気の契約方法を換えたり、節電グッツを使って電気代を減らしたりするのも良い方法だと思います。

5月の実証記事はこちらです→5月の節約家計簿公開、節約生活は楽じゃない。

目的別に通帳を分ける。

私がまだ実践していないものの1つ、目的別に通帳を分けることです。貯蓄用・引き落とし用・積み立て用などに分けて、お金の流れを把握します。

特に引き落とし用の口座では、お金が減っていくのが分かりやすいので節約に繋がっていきます。

そして口座からは無駄に下さないことです。月にいくら必要になるのかが分かっているので、1度に1ヵ月に必要な金額だけをおろしてその後は手をつけないようにします。

私が今やろうとしているのは1週間に1回5000円をおろす方法です。どちらが私にあっているのか検証が必要ですね。

保健を見直す。

保健を見直す事も必要です。現在加入している保険が現在の生活に適しているのか、プロの保健相談員に相談して見直します。

意外と似たような内容の保険に加入していたり、いらない保険内容もあったりするからです。ちなみに私は県民共済なので比較的安いです。

いかがですか、この8つのうちどれか1つでもトライしてみると、あなたなりのやり方も生まれてくると思いますよ。

コメント

この記事へのコメントはありません。

この記事にはコメントできません。