ふるさと納税とは何か、どうして節約できるかについて書いています。
あなたは所得税や住民税をいくら払っているか、ご存知ですか?
あなたが給与所得者の場合、あまり意識していないのではないでしょうか?
源泉徴収で給与から先に税金を徴集されていまいますので、おそらくご存じでない方のほうが多いと思います。
実は、この所得税や住民税を節約する方法があるのです。その方法とは、「ふるさと納税」です。
ふるさと納税とは、2008年に第一次安倍内閣のとき創設された制度です。
地域間格差や過疎などによって税収の減少に苦しむ地方自治体に対しての格差是正を目的に導入されました。
個人が2,000円を超える寄付を現住所以外の自治体におこなった時に、住民税のおよそ2割程度が還付・控除される制度です。
2015年からは、給与所得者等は確定申告をしなくても住民税から控除されるようになりましたので、この制度をより利用しやすくなりました。
「ふるさと納税」がなぜ節約になるのかというと、お礼の品がもらえるからです。
各自治体の特産品の牛肉・野菜・米・カニなどが寄付したお礼として送られてきます。
宿泊券や様々な施設の優待券がもらえる自治体もあります。ふるさとに貢献できて、その地域の特産物などのお礼がもらえる上に、税金が控除されます。
1年間に4万円寄付して、お礼の品を頂いた上に、3万8千円の税金を控除されることもあります。
寄付する自治体は生まれ故郷でなくてもよいのです。お礼の品を公表していますので、必要な品物を得る目的で寄付してもよいのです。
また、1か所の自治体に限定されません。複数の自治体に寄付することも可能で、複数の自治体を支援できます。
たとえば、自分の生まれ故郷に加えて災害の復興地に寄付することも可能なのです。
しかも、通常の納税では自分の税金が何に使うのか指定できませんが、寄付したお金の使い道を自分で決めることができます。
例えば、自然保護に関心のある方であれば、ふるさとの川に清流を取り戻す取り組みに使い道を限定することができるのです。
日本で唯一使い道を指定できるのが、この制度です。この制度を利用して、税金を節約するとともに、寄付を通して第2・第3のふるさとをつくってください。
コメント
この記事へのコメントはありません。