こんまりの本を読みながらモノを捨てるのを終わらせました。片付けも習慣になってときめきがあるので、この状態を維持、向上させます。

 

想像とは頭の中で思い描くことです。では、妄想は、非合理的かつ訂正不能な思いこみの事だそうです。

イメージトレーニングでは、あたかもそれが実現したかのように思い描くことが重要です。そう考えるとトレーニングの感覚は妄想に近づける事なのかもしれません。

こんまりの本は片付けが楽しくなります。だから、モノを捨てる事に迷いがなくなります。モノを捨てる事で視野が広がり、逆にやりたい事は1つに絞られてゆきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

近藤麻理恵さんの、人生がときめく片付けの魔法を読んでいるのですが、自分の内面が整理されているような感覚に陥っています。

今まで断捨離もしていて捨てる事への不安は少ない方だったのですが捨てながら色んな事に気付く感じです。気付いて納得し整理する事でやりたい事が具体的になってきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まだまだこの具体的になったものをもっと細分化して行動しやすいようにしなくてはいけないのです。当然、ただ捨てたり、片付けたら全てが上手く行くというわけではないでしょうから。

心豊かな生活はこちら→物を持たない暮らし、シンプルな暮らし、ミニマリスト生活への招待状。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

思い起こせば約20年前、就職の為家をでた時、砂時計やタペストリーなど部屋のインテリアをダンボールに入れて引越ししました。

それがムダな事だったと早い段階で気付いたのですが、ムダの本当の理由は分からなかったし、考える事もしなかったです。こんまりの本を読んで理由を教えてもらった感じです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんまりの本を読みながら、いらないモノ、使わないモノを全て捨て、まずは捨てる事を終わらせる事が出来ました。その時に本の内容に沿って私が考えた事を3つお伝えします。

1つ目は、小さい頃先生にした質問について考えた。

小学生の時、先生にした質問を1つだけはっきり覚えています。「先生、僕は自由が欲しいです」場所やその光景までしっかり覚えています。

こんまりの言葉に「自分が本当に好きなモノの根っこは時が経っても変わらない、その根っこを見つけるのに片付けは大いに役立つ」というのがあります。

私はこれまでに何度か、あの時どうして自由が欲しいなんて言ったのかと考える事がありました。当時はとても自由だったのに、遊んでばかりいたのにです。

先生はこう答えられました。「君が思い描いている自由というのはないんだよ」と、私は自分勝手に生きたいという意味で自由を口にしたのだとおもうのですが、先生はそれを見抜いていたのでしょう。

だけど部屋のいらないモノを全部捨てた今、責任が伴う中での自由が欲しいと思っています。片付けをして自分の好きなことを発見したというより、自分の思いに前向きに行動できそうな気がしています。

私の理想のミニマリストはこちらです→老後の生活資金や生活費の心配なし、私が目指すミニマリストとは?

 

2つ目は、自分のやりたいことは何か考えた。

こんまりが「自分という人間を知るには、片付けるのが1番の近道だと思う」この様に言っています。

モノを捨てていると同じような内容の書籍があったり、取っておいたメモ帳の内容と同じ事を今も書いていたりしているのを発見しました。

こんまりは捨てられない原因は2つしかないと言ってます。「過去に対する執着と未来に対する不安」です。私が本を断捨離した時「この本は役立つからとっておきたい」と思ったのは未来に対する不安からでしょうか。

だけど長い間読んでないからと捨てることができました。そうやって捨てていくとほんとにやりたいと思うことがどんどん絞られてゆきます。

捨てると前向きになれる記事はここから読めます→捨てる生活が出来ないのは人生の目的に関係がある。その理由とは?

 

3つ目は、今、向き合うためにする行動を考えた。

人生もモノも全てつながっていて、決して独立していません。例えば部屋の片隅にある友達が置いていったぬいぐるみがあるとします。勝手に置いてそのままになってるだけだから私とは全くつながっていない。

果たしてそうでしょうか、あなたがもって帰れと伝える選択、もしくは捨てるという選択をしなかったからそこにあるのです。

「それでもここにモノがあるという事実。過去に他人ではなく自分自身が選択した結果、そこにモノが存在している」とこんまりは言っています。

私はモノを捨てた事で、過去の選択に縛られる事なく全てが新しい選択になりました。自分と向き合うのにこれほど良い環境はありません。

モノを捨てながら自分と向き合えば、全て捨てた後は自分と向き合う事しか残りません。それは、後ろを振り向かず前に進むという事です。

捨てる事で思考を現実化するには→片付けること、捨てることで、思考を現実化する3つの方法。

もう少し早くこんまりを知りたかったと思ったのですが、この本が出版されたのが2012年なのです。だから、私が知るべき時期は、今だったのだと思います。

あなたも、モノを捨てる事に迷いがなくなり、捨てる事で視野が広がり、逆にやりたい事を1つに絞れるチャンスの時、なのかも知れませんよ。

コメント

この記事へのコメントはありません。

この記事にはコメントできません。