「1週間で8割捨てる技術」という本を読んで昨日から実践しています。キッチンの食器を捨てたことで、収納スペースが確保出来たことよりも、自分というものを考えることが出来ました。
夢や目的が現実になるヒントがたくさんあったので、行動を具体的にして達成させることが出来るようになると思います。でも、モノを捨てる事で心の叫びに気づくとは思ってもいませんでした。
捨てるものを集めていると、淵が欠けた飯わんが目に止まりました。今までこれを捨てようとか、断捨離の対象だと思った事はなかったのですね。
本の中の著者の言葉に「そんなことより、そんな食器を使っていると危険ですよね」とあります。
どうしてよんくは、当たり前のことに気がつかなかったのでしょう。調べてみると、私的自己意識の低下という言葉を発見しました。
嬉しい、悲しいなどの感情が弱まり、自分の身体状態などをより正確に知覚することが難しくなります。
要するに、自分自身に関心が向かない状態です。この状態で目的を達成させる行動なんてムリだと思いました。
捨てることが自分を見つめる行為であれば、欠けた食器に目が留まった理由が分る気がします。
もっと自分について考えたり、自分の気持ちの変化に敏感であれば必ず行動に結びつき、目標の達成へ大きく前進する。
捨てるという行為には、何か人生のヒントが隠されているみたいですね。なかなか捨てられなくて「いつか使う」と思っているモノってけっこうありますよね。
よんくの場合おせち料理が入っていた重箱、3年前からいつか使おうと思って、捨てずにとってありました。
本を捨てた記事はこちらです⇒断捨離で本を処分しダメな自分を捨てる方法
実は、このいつかというのは恋愛心理学にもよく登場します。気になってる異性から「今度またいつかご飯食べに行こうね」と言われてずっと待っているのに連絡がない。
この答えに共通するのもが「1週間で8割捨てる技術」に書いてありましたよ。
「予定を立ててスケジュール帳に書いておき、その日が来たら必ず使うようにします」要するに、今度またご飯食べようと言われたら「3ヶ月後の○日私予定空いてますけど、その日はどうですか?」と言い返せば良い訳ですね。
だって気になってる人なのですから、積極的に、具体的に行動すべきです。3ヵ月後の予定決まってる人、そんなにいないと思います。でも、ちょっと強引過ぎかな(笑)
よんくは重箱に対して、予定を立てていなかった為、キッチンの収納スペースを圧迫していましたが、やっと捨てることが出来ました。
コンビ二の弁当についてくる割り箸やプラスチックのスプーンを、まだ使えてもったいないからと再利用していましたが、今日限りでやめることにしました。
最近は今までの割り箸ではなくて、普通の箸みたいなのが入ってますよね。捨てるにあたり、自分に質問してみました。
「まだ使えるを、使い切った、にしたらどうなる?」と、使い切ったとすると、この本の著者の言葉を借りて答えると、「箸の使命は終わった」となるかなと思います。
新たな使命を与えることが出来るのなら別ですが、捨ててあげたほうがモノの為になるかと思いました。やるべきことを達成したのですから。
言葉の視点を変えてみると、違った考えが浮かぶのは面白いですね、箸やスプーンは、もう使命を果たしているのです。
今日捨てて気づいた3つのポイントは
- 欠けたお茶碗から行動へ
- いつか使えるから具体的へ
- まだ使えるの視点を変えて達成へ
ただの捨てる行為なのに、本を読んで行っていると自分の中で何かが溢れてきます。
それは次第に躍動してゆくのですが、その何かというのは、「いきいきと活動したい」という心の叫びだったりします。
長らく活用した炊飯器ですが、圧力鍋でご飯を炊くようになったので、使わなくなりました。きれいに拭いてから捨てることにしました。
本のなかでは今日は食器だけなのですが、調理器具も一緒に捨てることにしました。卵焼き用のフライパンは10年近く使っているかと思います。
今は卵を買っていませんが、以前は毎日のように卵料理していました。使わないので捨てることにします。今までありがとう。
飯わんは淵が欠けているので捨てます。汁わんは他にもあるのでこの2つはもう使わないので捨てます。急須はもう1つあるので捨てます。お玉ももう1つあるので捨てます。
なんで1つあるのに買っているのでしょうか、よんくは自分に腹が立って来ました。
弁当箱は自炊して会社で食べていた時期もありました。さんまの塩焼きとご飯をもってゆき笑われた楽しい思い出の品です。
重箱は絵柄がいいので何かのときまた使おうと思っていたのですが・・・ガラスコップ、タッパー、箸など、今日はこれだけ捨てました。
よんくの為に、モノたちは頑張ってくれてたんだという気持ちが大きくなりました。
そして何度も感謝の気持ちを言って捨てるので、今度買ったものは大切に活用しようと思いました。
明日は本を捨てます。たぶん捨てにくいと思うのですが、どれだけ捨てることが出来るのか。ご期待下さい。
コメント
この記事へのコメントはありません。